PP_naisendenwa_TP_V_20230515181227060.jpg

GWの短期リゾバを終えて、昨日からいつものコールセンター単発バイトに復帰しています。

3週間ぶりに行くと、輪をかけて楽になっており、とうとう電話ゼロを達成しました。

以前からゼロの可能性はありましたし、実際に1件も取らずに帰る人もいました。
しかし、僕は最小でも1件は取っていました。

そこからさらにコール自体が減っており、初のゼロを記録。

しかも、この日が特段少なかったとか、僕がたまたま取らなかったとかではない。
ここ最近は、ずっとこんな感じとのこと。
電話を取るのは、全体の1/4の人ぐらいで、その他大勢は1件も取らずに終了。

数台の携帯電話を順番に回していくのですが、最優先で鳴る携帯を持っていた時間が1.5時間程。
休憩に入るタイミングで離したので、それ以外の時間はほぼノーチャンス。
中には、優先順位1位の携帯を1回も持たずに、全くのノーチャンスで終わった人もいました。

1日いて基本はゼロ、たまに取る日もあって、それでもMAX1件まで。
場合によっては、そもそも電話が来るかも?って状況にすらならないこともある。

この日は、横の男子大学生と少し話しましたが、あまり会話が弾まずにほぼボーッとしていました。
全く疲れないどころか、朝よりも体力が回復しています。

さすがにこの状況なので、以前よりも勤務時間が減らされました。
それでも7時間稼働で、日給1万円にはなります。
朝も少しゆっくりでき、明るい内に帰れるので僕的にはむしろ歓迎。

さて、ここまで好条件になってくると、否が応でも今後の身の振り方を考えざるを得ません。

具体的には、週2~3日で入ってもいいかなと。
勤務時間が減ったことで、帰宅してプレイボールから野球も見れるし、終わってジムも行ける。

ただ、別に楽しいって訳ではないし、純粋に自由時間は減ってしまう。
そのペースで働いていると非課税枠を超えてしまい、僕にもセミリタイヤーとしての矜持があって差し障ります。
いつまで続くか分からないので、早めに非課税枠まで稼いでおく戦略もありますが、その後仕事をいれないと来年になって呼ばれなくなる可能性もある。

以上より、週1~1.5のペースを保とうと思います。
予算よりは少し多めに稼ぎ、年間非課税枠100万円(余裕を持たせて95万円)での着地を目指します。
Source: Time is money  キムのお金日記