darts-g89a0596c1_1280_202302011727070c9_20230301214921e9a_2023033022415864e.jpg

恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。
3月中に達成した目標は、以下の通り。

10.新たなバイトをする

2月はいつもやっているコールセンターに入れずに、飲食イベントのバイトをやってみました。
しかし、飲食はマルチタスクが求められるので、僕にはハードルが高めですね。

飲食バイトはあまりよろしくない

それでも、新しいバイトに挑戦したことは収穫。
コールセンターもいつまで続くか分からないですし、色々な仕事ができるようになっておきたいです。

21.確定申告を問題なく行う

今年も自分の分と両親の分を確定申告して、主に株の配当金の所得税を取り戻しました。

自分の分が約31万円、両親の分は20%の分前を貰い約24万円。
合わせて55万円で、貴重な収入源です。

しかし、この収入も今年が最後。
株の配当金について、所得税では総合課税で、住民税は申告不要で、と別々にすることで、還付金を得る方法を使ってきました。
来年からは、所得税・住民税の課税方式を揃えないといけなくなります。
所得税を総合課税にすれば、同じように還付金はありますが、住民税増加、それに伴う国保料も上がってしまいます。

今年ほどの旨味が無くなるのはもちろん、損することにもなりかねません。
損得勘定して、然るべき申告をしたいと思っています。

ただ、妹は国保ではなく、勤務先の健保なので、申告できるかもしれません。
家族で現在協議中です。

46.定期検診を受ける

出生時より、B型肝炎と患っておりまして・・・
現在は特に症状はありませんが、運が悪いと進行して肝がんになってしまいます。
なので、半年に1度諸々の検査を受けています。

今回の検査では、幸い問題は見られずに、また半年後と言われました。

金銭的にも時間的にもダルいですが、健康第一なので、移住しても病院を見つけて受け続けようと思います。

74.姪っ子2人に会う

帰省時に、妹が姪っ子2人を連れてきて会いました。
女の子2人で、小1と3歳。
まだ小さいので無邪気で、騒ぎ回っています。
お年玉をあげたり、ボール遊びをしたら喜んでくれました。

僕は十中八九生涯独身で、妹次第では姪っ子が唯一の身内になってしまうかもしれません。
誰にも迷惑は掛けたくないと思っていますが、そうもいかなくなるかもしれません。

それ以前に親族は大事にしたいと思っているので、帰省時には会っておきたいですね。
ただ、小5ぐらいのお年頃になってきたら、正直ちょっと怖い・・・

84.大阪視察旅行に行く

帰省から仙台へ戻るタイミングで、3泊4日で大阪を視察してきました。
来年9~10月には大阪移住予定で、これが最後の視察になります。
悔いのないようにしっかりと見てきました。

一応優先順位はつけましたが、完全には定まってはいません。

焦点としては。
高家賃・ガヤ感を受け入れてもより大阪を感じるために中心部に住むか?
家賃や住環境を重視して、郊外に住むか?

この二者択一で決めかねており、じっくりと悩みたいと思います。

大阪視察①(森ノ宮、京橋、鶴見緑地、太子橋今市、天神橋筋六丁目、住之江公園)
大阪視察②(塚本、十三、天王寺、堺)
大阪視察を終えての候補地

89.WBCの日本戦を全てリアルタイムで見る

WBCの日本7戦、全てリアルタイムで見ることができました。
特に決勝は平日朝からだったので、普通に仕事していたらたぶん見られていませんでした。

「人生の目的は思い出を作ることだ」との言葉があります。
あの歓喜を味わえ、極端な話、これだけでセミリタイアした意味があったぐらいの価値があります。

これからも娯楽を絶対を逃さないように心がけたいと思います。

■総括

3月も目標達成数は、6個です。

着実に予定を消化して、数を稼ぐことができました。

4月もこの調子で頑張ります!

現在の目標達成数は、10個です。

目標(2023.3)
Source: Time is money  キムのお金日記