GREEN20160902090216_TP_V_20230315233907aae.jpg

僕はブログもやってるぐらいですし、結構お節介な部分があります。
しかし、最近では改心して人へのアドバイスは控えるようになりました。

理由として、本人と第三者では、情報量と本気度で雲泥の差があるからです。

ちょうどそう感じる事例が最近ありました。

先週まで次回移住候補地の大阪で視察をしていました。
視察のまとめ記事を書いたところ、こんなアドバイスが来ました。

https://platform.twitter.com/widgets.js

中百舌鳥なら、長居の方がよりいいですよ。中百舌鳥から大きな公園は距離があって行きづらいし、中心部への通勤もかなり混みます。大学があって家賃が安い以外、あまり魅力のない街ですね…
長居なら大きな公園が駅前にあるし、スタジアムで年中スポーツやってます。中心部にもより近いし、住みやすい街だと思いますよ

森ノ宮ではなく桜ノ宮か野江、中百舌鳥ではなく長居を勧めるものです。

しかし、検討にすら値しません。

物件選びの必須条件を、23時まで開いている総合スポーツクラブ(プール、大浴場、サウナ)があることとしていますが、桜ノ宮、野江、長居は該当しません。
野江は京橋よりに住めば、ギリ1kmぐらいで行けるかもなって程度。
この時点で論外です。
必須条件は、視察1発目の記事で書いていますが、当然読んでもらっていないでしょう。
僕が求める物件に対して、圧倒的な情報量の差があります。

もう1つ、本気度を舐めないでもらいたい。

桜ノ宮、野江、長居、3つとも検討済みであり、実際に過去に視察にも行っています。
その上で、いいスポーツクラブがないことを受け入れてまで住む程のメリットは感じられずに、候補から外している。
ちょっと大阪に詳しいか何か知らないですが、パッと思いつくアイデアぐらい、本気で探している者からしたら検討済み。
そんなこと分かっとるわって話です。

以上のように、情報量や本気度に圧倒的な差があるので、それを凌駕して有効なアドバイスができることは早々ない。

また、仮に有効だったとしても、有効だと思ってもらえるかは別。
ある程度自分の中で結論がある場合、それを覆すのは難しいでしょう。

結論として、有効であり、かつ有効だと思ってもらえるようなアドバイスを出来る可能性は相当に低い。
聞かれてもないのに言えばウザいですし、99害あって、1利のみってぐらいでしょうか。
わざわざアドバイスするメリットはほぼないと思います。

相手から聞かれたら、空気感を読みながら言う。
その他でアドバイスをするとしたら、明らかに振り込め詐欺に遭ってる人が目の前にいるとか、親族がヤバい宗教や投資に手を出しそうとかの非常事態に留めたい。

今回のアドバイスは、情報量や本気度の差を知らずに言ってきただけではない。
僕がいいと感じた森ノ宮や中百舌鳥にケチをつける部分もあり、極めて不快でした。

言いたくなる気持ちも分かりますが、反面教師にして慎みたいと思います。
Source: Time is money  キムのお金日記