昨日は竹駒神社へ初詣に行ってきました。
仙台南部の岩沼市にある宮城県屈指の初詣スポットです。
仙台駅から電車で約20分。
こじんまりとした駅です。
駅から歩いて15分ほどで目的地の竹駒神社へ。
最初の鳥居をくぐって再度鳥居。
庭園や馬の像もあります。
さすが有名スポットだけに重厚で厳かな雰囲気。
しっかりお祈りしてきましたが、めっちゃご利益ありそうです。
早々に目的を果たしたのですが、せっかく電車に乗ってきたのでこれだけで帰るのもアレです。
ランチで地元の喫茶店に立ち寄りました。
チキンソテーのセットが美味しく、食後にコーヒーを飲みながら読書。
いいですね!
岩沼にはもう1つ金蛇水(かなへびすい)神社と言う初詣の名所があります。
こちらは駅から遠くバスに乗って向かいます。
白い通りが印象的でした。
境内はこんな感じ。
蛇の石もあります。
字にも入っていますが、こちらは金運の神で有名。
昨年は資産減の目標は達成できましたが、株価が下がっただけで収支はプラスでした。
今年こそは、収支マイナス、資産減の双子の赤字を願ってきました。
近くには小高い丘もあります。
登っていくと岩沼市内や遠くの海まで眺めることができます。
こちらでもお祈りです。
さらにハナトピア岩沼という施設もあります。
春~秋は美しい花が見られるっぽいですが、この時期は寂しいですね・・・
以上で岩沼への初詣旅は終了。
旅費もまとめておきましょう。
仙台↔岩沼 JR往復 660円
岩沼駅↔金蛇水神社 バス往復 400円
ランチ 850円
賽銭 210円
合計 2,120円
宮城県にはまだまだ未訪問スポットがたくさんあって、県内なら日帰りで行ける所も多い。
知らない場所を訪れるのが好きなので、ぼちぼち潰していきます。
Source: Time is money キムのお金日記