連日マイナス9度近い寒さの中、娘の学校用タイツを探す日々である。
カーライルの店と言う店を回ったが、300デニールが最高で、日本のようにタイツの種類が無い。
こんな寒い土地なのに、だからこそなのか、凄い暖かいタイツが売っていない。
アマゾンで見つけた800デニールのタイツを、タイツに困って生きてきた友人に聞いてみた。
友人は身長が高くて細く、足が非常に長い。
そのため、例えばH&M やZARA などのジーンズは丈が寸足らずになってしまう為に、なかなか合うのが見つからない。
うちの娘も全く同じ悩みを持ち、脚長さん用のズボンも短くなる。
この為、タイツ問題が出てくる。
タイツが股まで届かない状態ではかねばならない。
日本のように脚長さん用タイツがあれば良いが無い。
イギリスのユニクロも見てみたが無い。
友人にアマゾンで見つけたタイツを聞いてみたら、アマゾンで売られている厚手タイツはアジア産で、必ず股下が短いと言った。
欧米圏だからタイツの丈は日本より長く設定されていると私は勝手に思っているのであるが、この厚手の股下が長いタイツは買えないのか…
周りを見てもマイナス9度でも脚が透けて見えるタイツを皆はいている。
結局、寒さに強いから需要が無いのだろうか…
Source: イギリス毒舌日記