今日は法人所有の土地を個人に移転するため、登記申請に必要な
書類一式を作成しました。
過去に何度もやっているのでその書類を上書きするだけなのですが、
納付する登録免許税の計算だけは固定資産評価額を1000円未満
切り捨てたり、税率を掛けて算出した金額を100円未満切り捨てたり
という処理が必要なので若干面倒です。
登記に必要な書類は、
①登記申請書
②登記原因証明情報
③委任状
④固定資産評価証明
⑤住民票
⑥印鑑証明
⑦資格証明(省略)
⑦登記識別情報
固定資産評価は、4年前と比較すると5%程上昇していましたので、
買った当時の登録免許税が44000円だったのが、今回は46100円
納付することになります。
これまでに、相続登記や表示登記、保存登記、地目変更登記、抵当
権抹消登記、役員変更登記などを自分でやりましたが、やはり一番
難易度が高いのが表示登記だと思います。
登記申請は一字一句難解な表見や日頃使わない用語が出て来ます
し、登記相談に行っても相談員によって違うことを言われたりします。
その結果何度も相談に通わないと完璧な書類が出来ません・・・。
司法書士さんの手数料は4~5万円位ですので、費用対効果を考え
たら専門家に任せた方がいいかもしれませんね!
ということで、いつものランキングボタンご協力いただけるととっても
うれしいです♪
Source: 吉川英一オフィシャルブログ-低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日。不動産業ブログ!