前場の日経平均は大幅続落。前週の大幅安の反動やナスダック反発を支えに26,156円(+193)で寄り付いたものの、テクニカル要因(26,100円台後半に控える5日線の上値抵抗)、先物での週初需給の売り傾斜、根強いリスク回避志向などがネックとなり、直近安値水準となる25,534円(-428)で前場の安値を終了。
□ 午後の展望 : リスク回避優勢
インフレや主要国中銀の利上げ加速方針を嫌気した売り優勢の展開が本線。今晩のNY休場の影響で先物の売り買いが手薄になっているため、仕掛け売り主導の25,000円台序盤までの下振れにも要警戒。
■ 午後の戦略 : 続・守備的布陣+アルファ!
ECB理事会(6/9)後の慎重度アップ方針はそのままに、手仕舞い条件の徹底にて更なる下押しをケア。ポジション整理と余力拡充にメドが立っている方は、日経レバ(1570)の突っ込み買いや個別から的を絞った押し目買い狙いを継続。
☆ 先週水曜からのスポット銘柄
テクニカル良化気配に加えて、円安進展による海外マネー主導の都心の地価上昇見込み、不動産テック企業の成長性などもディーラー筋の資金流入余地を高めているとの判断にて、会員サークルでは先週水曜から参戦。先週末1,400円台半ばを買い増し、本日は某報道を呼び水として逆行高!
こちらでもお伝えしたように先週後半は☆★Sラボ銘柄の取捨選択を加速させた結果、☆★2銘柄にて週を跨ぎましたが、片方が好調なスタートとなっています。
戻り売りをこなしながらの上値探求に期待。☆ 先週からの6000番台、★ 今日からの新銘柄もシナリオ内を丹念に。
では 午後もよろしくお願いします。
Source: ◆S教授!次はどの株買えば良いですか!?◆