収支公開が1日遅れたことに伴い、資産発表も1日ズレました。
総資産は5,801万円 過去最高額更新><
前月比+410万円(リスク資産+301万円、その他+109万円)
リスク資産のリターンは、累積+118.0%、今年+0.4%
株価がかなり戻ってきたことに加え、何と言っても円安。
特に先進国株の上げっぷりがエグい。
リスク資産は、前月比+300万円超で、年初来のリターンもプラスになりました。
加えて、3月は収入過多で、無リスク資産も大きくプラス。
トータルで410万円増えて、総資産5,801万円を過去最高額となりました。
ガーシーchに注目している間に、ここまで資産が増えているとは・・・
それは仕方ないとして、目下の論点はリバランスをどうするか?
先進国株が、目標比率から8%以上を乖離しています。
5%乖離を1つの目安としているので、一部を売却して、そのお金で日本株・日本債券を買って目標比率に近づける。
過去データから見ると、リバランスを行うことで、後々のリターンが向上すると言われています。
セミリタイア後の資産運用は、完全放置をモットーにしていますが、配当金の再投資とリバランスは例外。
ただ、諸々計算するのも時間かかるし、まあ放置でいいような気がしてきました。
Source: Time is money キムのお金日記