先日、富が山になる銀行(仮名)から5年固定期間が終了するため
金利の見直しをさせて頂きますとの連絡が来ましたw。
基準金利が上昇していますので、新たな金利は0.15%上げさせて
頂き1.15%でお願いしますとのこと・・・。
米国などの金利上昇に引っ張られて日本でも10年物国債の利回り
が上昇していますがいよいよ金利は反転する時期に差し掛かって来た
と言えそうです。
自分は金利上昇に備えてすべての借り入れを5年固定で元金均等
返済にしているのですが、今回上昇したのは0.15%でしたので再度
5年固定で借り入れを続けることにしました。
今後、2%を超えるようですと利息の支払いが収支を圧迫して来ま
すので一括繰り上げ返済も視野に入れて準備をしておきたいと考え
ています。
金利は上昇しても、家賃の上昇はまず望めませんので、返した方が
いいのではないかと思います。
これまでは金利が低かったため、うっかりしている方がほとんどだと
思いますが、年間いくらの利息を支払っているか把握しておくことを
お勧めします。
勢いでどんどん買い進めて4億とか5億円借りている方が周囲にも
たくさんおいでになりますが、1%でも金利だけで年間400万~500
万円ですから2%になったら大変なことになります・・・。
今あらためて冷静に考えると、スルガ銀行の4.5%という金利は、
手を出してはいけないポイズンピルだったのではないかと思います。
先日謄本を取り寄せた土地には以前RCの古いマンションが建って
いたのですが、某地銀で1億以上の抵当権設定がされた後に10か
月で高値で転売され、スルガ銀行で4.5%の抵当権設定がされて
います。
その後5年で解体され、更地にされていますのでいったいどうなった
のでしょうか??
さて、ニューヨーク市場の下落に引っ張られてなかなか27500円
の節目を越えられない日経平均ですが、再び世界的な株価下落に
突入する雰囲気になって来ましたww。
今日は決算で売られたアマテイと大黒屋をナンピンしましたが、まだ
売られそうな予感がしますね・・・。 😱
ということで、いつものランキングボタンご協力いただけるととっても
うれしいです♪
Source: 吉川英一オフィシャルブログ-低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日。不動産業ブログ!