おはようございます。
昨日のNY株式市場は続落。WSJによる「米政府はウクライナの首都キエフの米大使館の移転を決定した」との報道がロシアのウクライナ侵攻が近いとの警戒感を高めた他、セントルイス連銀のブラード総裁による金融引き締めピッチ加速発言、長期金利と原油市況の騰勢などを嫌気して終日軟調に推移。14時台に34,304ドル(-433)まで下落。ナスダックは主要銘柄が高安マチマチで推移し、小幅安で取引を終了。
□ 本日の展望 : 弱気優位 ± 先物需給
NY株・米長期金利・原油市況を巡る不透明感を警戒した弱気優位の展開が本線。想定レンジは26,700~27,350円。朝方発表される10-12月期GDP速報値、ザラ場中のNY株先物なりのブレにも要注意。
★ 本日の戦略 : 続・守備的布陣で底打ちサイン待ち!
NYタイムの日経先物に底打ち感は限定的。むしろ、米10年債利回りの2.0%超え、NY原油の100ドル超えなど売り方にとっての“売り攻勢の建て前”が整いつつある環境です。よって、(1)買い増し意欲の湧かないストレス玉・決算に見どころの少なかった弱トレンド銘柄などの大胆な売却、(2)テクニカル形状が近しい銘柄の絞り込み → 資金集約、(3)3割+アルファの余力残し・手仕舞い条件の徹底などを中心とする守備的陣形を継続。
【ウォッチ銘柄】
△ 9308 乾汽船
22年3月期経常益予想を103億円から121億円に上方修正。地合い柄、お持ちの方は半数程度を利確した後、 中長期スパンでの押し目買い狙いの継続がおススメ。
△ 5707 東邦亜鉛
勘助氏注力中。原油市況の騰勢を踏まえれば、非鉄関連の伸びしろは大きそうです。三菱マテリアル(5711)、住友鉱山(5713)も押し目買いスイング狙いでケア。
『 逆風下では自己流よりもセオリー重視! 』
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もよろしくお願いします。
Source: ◆S教授!次はどの株買えば良いですか!?◆