PXL_20230429_012401593.jpg

たくさん書いてきた那須でのリゾバ記事。
全体の収支と総括をして、締めたいと思います。

■収支

リゾバ収支

収入面でいくと、時給が破格の1,700円でした。
1日6時間労働でも、日給が1万円を超えてきます。
しかも最初の書類確認や施設案内の時間も、ちゃんと時給が発生します。

交通費は、行きの領収書を提出して、業務終了後に行きの2倍を現金払い。
行きは新幹線も使わせてくれて、帰りは安い在来線。
実費よりも支給される交通費のほうが多いですが、この辺は不問です。

支出面では、滞在中の寮費・光熱費・食費は全て無料がデカい。
リゾバ中は、提供のない朝食用にミックスナッツを買ったぐらいで、お金はほぼかかっていません。
特に従業員食堂の食事は充実しており、満足です。

リゾバ中、帰りの観光では、特に気にせずに使っていますが、上記の費用無料もあり、経験の割にお金がかからない印象です。

一方今回残念だったのが、リゾバ関連の経費。
実際は不必要だった白Tシャツを買うなどもありました。

全体の収支は、6.3万円。
光熱費や食費の無料、全国旅行支援での2,000円のクーポン(本や日用品を買った)も加味すると、プラス7万円ぐらいだったかなと思います。

■総括

結論としては、今振り返ると行ってよかったなと。

確かに、バリバリの肉体労働で、慣れないことなので、やってる途中はダルい面があります。

しかし、まあ言ってもバイトなので、大したことはありません。
過去4回やっていますが、何とかなっており耐えられないことは全然ない。

対して、割りといいお金になるし、経験値や思い出も得られます。
1週間ぐらい緑豊かなリゾート地に暮らす非日常感も好きです。

僕はそこまでアップダウンのある生活は望みません。
さりとて、あまりにもフラットなのも味気ない。

仮に何もなければ0だとすると、リゾバは仕事のダルさで-20、経験・思い出で+30の差し引き10って感じ。
-20なら自分的にストレスになるほどでもないので、今後も行き先を変えつつGW・お盆等で短期リゾバには行きたいと思います。
Source: Time is money  キムのお金日記