PXL_20230330_004900668.jpg

月末なので、恒例の収支公開です。

収支(2023.3)

(収入)

90.9万円(予算+34,9万円)でした。

就労収入は、コールセンター1日、待機2日分。
もう少し働くつもりでしたが、仕事にあぶれてしまい1ヶ月以上無職でした。
来月からは週1程度でやっていきます。

就労外収入は、Google AdSenseとMS。
どちらも低調ですが、何とか2万円は確保できました。
ブログ収入がご臨終で書いた通り、FC2ブログ全体がGoogleにBANされてしまいました。
ようやく回復したのですが、ほぼ丸1ヶ月収益化できてない状態。
4月は最低入金額に満たず、収入がありません。

雑収入は、毎年恒例の確定申告で配当金の所得税を取り戻しました。
自分の分が約31万円、両親分が20%で約24万円の合計55万円。
両親がどんどん株を買い足していっているので、見込みより多くなりました。
しかし来年からは、改正によってこの方法が使えなくなってしまいます。
今までありがとうございましたって感じですね。

あとは、おばあちゃんから30万円貰ってしました。

(支出)

13.5万円(予算+4.7万円)でした。

教養娯楽費は、帰省&大阪視察旅行の分が主。
フェリー、航空券は事前に予約していたので、それ以外の費用です。
大阪では西成に泊まって、なおかつ旅行割も適用できたので、かなり安く行けました。

交際費は、姪っ子2人にお年玉5,000円ずつあげました。
しっかり媚を売っておかないといけません。

医療費は、半年に1回行っている持病のB型肝炎の定期検査。
特に進行していることもなく、ほっと一安心。
医療技術の進歩か?1年前とは少し検査方法が変わり、医療費も安くなっていました。

光熱費は、電気2,709円、ガス4,656円。
2週間弱家を空けていたのと、暖冬、政府の補助の影響で、電気代はかなり安く済みました。
ガスは高いのですが。。。

(収支)

+77.5万円(予算+39.6万円)でした。

大幅黒字は予定していましたが、おばあちゃんからの30万円でさらにプラスになりました。
その他、収入面で所得税還付金の上乗せ、支出面で旅費や医療費が思ったほど掛からなかったことから、黒字幅が拡大しています。

(累積)

3月末までの累計は、以下の通り。

収入 134.4万円(予算+35.4万円
支出 34.2万円(予算+8.2万円
収支 100.2万円(予算+43.5万円

今月で一気に黒字幅が拡大しました。
予算に比べて40万以上余裕がある状況です。

ちょっと今後の身の振り方を考えないといけません。
Source: Time is money  キムのお金日記