おはようございます。

昨日のNY株式市場は急落。朝方発表された週間新規失業保険申請者件数(21.1万件、市場予想19.5万件)を受けたインフレ懸念の緩和、火曜の急落の反動などを背景に9時台に32,990ドル(+198)まで上昇。しかし、翌日の2月雇用統計の後の「FRBの利上げ幅拡大」懸念が重石となり、昼過ぎに前日比マイナス圏に突入すると、売りが売りを呼ぶ展開にて32,200ドル水準まで下落。

NYダウ 32,254ドル -543
ナスダック 11,338 -237
米10年債利回り 3.911% -0.065
為替 135.98円/ドル
NY原油 75.72 -0.94
日経先物(6月限) 28,000円 -370

big (4)

□ 本日の展望 : 売り優勢 ± 日銀会合・先物需給

NYタイムを前日比-370円で返ってきた日経先物に追随した軟調スタート後、引けにかけても昼の後銀会合の結果、メジャーSQ後の先物需給に左右される不安残しの推移へ。想定レンジは28,100-28,500円。

★ 本日の戦略 : ‘おまけ領域’からの下振れは慎重度アップ!

昨夕お伝えしたように、現状では「早売りを許容して売りそびれリスクを嫌う、買いそびれを許容して高値掴みリスクを嫌う」イメージでの対応を優先。流動性高めの好トレンド銘柄に関しても、連鎖的投げ売りに警戒した手仕舞い条件の徹底を意識。

☆★Sラボ銘柄戦略 : 昨日中に新規買い対象を☆ 6000番台のみとしていたアドバンテージを生かすべく、本日の市場の混乱も多めの余力残しのまま静観 → 週明けから☆★新銘柄群を軸とするリスタートへ。Fixer(5129)、Beenos(3328)は予定通りの買い直し!

では 本日もよろしくお願いします。
     
   

Source: ◆S教授!次はどの株買えば良いですか!?◆