たまに「1円もお金にならないブログより、YouTubeやらないんですか?国際結婚で海外在住の人、最近いっぱい見ますよ」と聞いてこられる方がいる。
答えは、やらん。
私はブログを日本の両親に向けて始めた「今日も無事に生きています」という安全確認日記として書いている。
もちろん、家のなか、料理などを映像として見せる方がリアルに感じてもらえると思うが、スカイプで日頃は生身の私と孫を見せているので、その必要性もない。
人の生活に興味がないから、フェイスブックもやらない性格だからかも知れないが、私の生活を見たい人が親以外にいてんのか?おらんやろ~そんな人~というのが本音である。
先日のバレンタインデーで、夫の一番上の兄がフェイスブックに今付き合っている60歳前の彼女といかに愛し合っているかという誰がこれを読んで喜ぶねん…という内容を掲載。
すると離婚した元嫁が今度は、今の彼氏といかに愛を感じ合えるかという内容を公開した。
これを大学生の息子が読む事は承知の上である。
またオーストラリアの義兄夫婦はバレンタインデーに新しいロレックスをペアで買ったという内容だった。
ブログやフェイスブックなど、使い方が自慢の場になり得て、かつ誰から嫉妬され狙われるかもわからん。
ロレックスを並べて写真に掲載しているのだから、それを欲しいと思う人間が家に来て…という事だってあり得る。
まあ、うちは高級なもんが何一つ無い家だから掲載するものも無いが…
買い物の風景、夫婦で料理…見せたい人は見せたらエエ。
Source: イギリス毒舌日記