翌朝のお部屋からの眺めと、モーニング。
ずっと前から1日目は晴れ
2日目は雨という予報だったので
この日は車で回れる雨でも楽しめるプランに。
こんな絨毯敷きの階段を上がりお部屋へ。
そうそう、今回は全国旅行支援を使ったので
平日1人3000円のクーポンをもらえました。
宿泊費も支払だてくれた彼に聞いたら
14,000円くらい引かれたそう。
これは全国旅行支援の分と
年会費無料の金谷ホテルの会員になって
そこから予約したから少し多いのだと思います。
優しいホテルの方がいろんな場所で
雨の中たくさん写真を撮ってくれました。
ありがとうございました😊
さて、レンタカーに乗り込み
はじめに向かったのは東照宮です。
ホテルから歩けるほどなのであっという間でした。
五重塔の四方には3体ずつ十二支の動物たちが
描かれており、正面には、虎、兎、龍の彫刻。
それぞれ家康、秀忠、家光の干支を表しているそうです。
神厩舎(神様に仕える馬をつなぐ厩)には猿の彫刻が8面に渡って施され、人間の一生が風刺され描かれています。「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が最も有名
巫女さん!と思ったら
こちらでも結婚式が行われていました♡
このあと靴を脱いで奥まで進み
巫女さんのお話を聞いて参拝。
そこまで行かないと買えないという
お守りを彼がお揃いで買ってくれました。
御朱印はあとでまとめて載せます。
眠り猫は東回廊の潜門に。江戸時代に活躍したとされる伝説的な彫刻職人、左甚五郎の作品だと伝えられています。牡丹の花に囲まれ、気持ちよさそうに日の光を浴びて眠っている様子から「日光」にちなんで作られたとも言われているようです。
雨のせいか空いてると思ったけど
だんだん混んできました。
次はすぐ近くの二荒山神社へ向かいます。
Source: キボウノヒカリ~離婚からの日々