昨日は、みちのくの杜河畔公園へ小旅行してきました。
仙台市の隣の川崎町にある公園です。
隣と行ってもかなり遠く、1年前に行った秋保温泉経由してバスで1時間半弱かかります。
山を通っていくので、道中にはダム湖があり、紅葉も進んでいました。
こちらは東北唯一の国営公園。
入り口から規模感や整備の徹底ぶりが伺えます。
1番のお目当ては、ニュースでもやっていたコキア。
ちょうど見頃を迎えています。
赤く色づいたコキアが美しい。
入場料450円が必要な公園だけあり、設備も充実しています。
園内にふるさと村と言う古民家が保存されている一画がありました。
東北の各地方の昔の暮らしぶりを見ることができます。
広大な芝生や湖もいい感じです。
2時間ぐらい園内を気持ちよく散歩。
寒くて外で食事はアレだったので、近くの食堂に入りました。
そんな期待してなかったのですが、ここのあんかけラーメンが、なかなか美味い!
食事後は、帰りのバスの時間まで地元の直売所を見学。
バスで仙台まで帰ってきて、日帰り旅行は終了です。
旅費もまとめておきましょう。
バス往復 2,120円
公園入場料 450円
ラーメン 930円
合計 3,500円
日帰り旅行だと、宿泊費がない分安い。
1時間ちょいで行ける所なら、十分に出先で過ごす時間もあります。
なおかつ、帰宅後にジムにも行けて、自宅で熟睡できるし。
1泊2日の旅行よりも、2回分の日帰り旅行のほうがいいかもしれません。
今後もちょいちょい出掛けていきたいです。
Source: Time is money キムのお金日記