先日お話した前所有者が3LDKを68㎡のワンルームマンションに
改造した部屋が8カ月経っても売れないため業者さんにお願いして
1LDKに改造すべく見積もりをお願いしましたw。
このマンション、管理組合が何を思ったのか全戸まとめて後付け
タイプのスマートロックに数年前交換しています。
昨日部屋の寸法を測りに行っていただいた業者さんからスマート
ロックを閉じるのに電池切れのランプがついてなかなか閉まらず、
8回目でようやく閉まったと連絡がありましたww。
自分は電池タイプのスマートロックはしょっちゅう本体の電池が
切れたり、スマートキー側のボタン電池が切れたりして入居者さん
から電話が来ることが多いため嫌なのですが、管理組合がマンシ
ョン全体に付けてしまったため共用部なので勝手に変更するわけ
にも行きません・・・。
昨日管理会社に電話して取説を送ってもらいジョーシンで電池を
買って交換して来ましたw。
マンションが売れたときのためにボタン電池の予備も買ったのです
が、これが高くて1200円もします。😭
築30年以上経過して住んでいる方はお年寄りばかりなのに本当に
スマートロックに賛成したのかなぁ~と思います。
しかも、取説を読んでいると電池寿命は1日10回の施錠開錠を
行った場合で1年だそうです。
家族が多い場合はあっという間に電池が無くなりそうな予感がしま
す。
先日アパートのオートロックが壊れて入居者さんが中に入れなく
なったという話をあるオーナーさんから聞きましたw。
わずか築4年で半導体がだめになってしまったことが原因だったと
言います。
非常時にすぐに対応できるように現地に非常用開錠用キーを設置
して置く必要がありますよね!!
ということでいつものランキングボタンご協力いただけるととっても
うれしいです♪
Source: 吉川英一オフィシャルブログ-低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日。不動産業ブログ!