本日の日経平均は続伸。3連休中の海外市場の良好な経過を追い風に堅調にスタートすると、引けにかけてはNY株先物同様に動意を欠き、27,000円を挟んで売り買いが交錯。東証主力株は買い優勢。9107 川崎汽船、5202 日本板硝子、7012 川崎重工、1605 INPEX、7261 マツダ、6383 ダイフクなどが前日比4%超上昇。9983 ファストリ、9984 ソフトバンク、6954 ファナックが日経値上がり寄与度上位(1,2,4位)を占めている事から、先物での短期筋の買い仕掛けによる日経高の色合いが濃いため、目先の反動安をケアしたいところ。
中小型株は 6058 ベクトル、1887 日本国土開発、2930 北の達人、9274 国際紙パルプ、1518 三井松島、7732 トプコン、2437 Shinwa、2484 出前館、3810 サイバーステップ、4777 ガーラ、7707 PSS、4596 窪田製薬、4592 サンバイオ、4194 ビジョナル、4176 ココナラ、4412 サイエンスアーツ、6198 キャリアなどに短期資金が流入。
【ウォッチ&Sラボ銘柄】
5月半ばの好決算を起点とする6月上旬までの上昇波動においては、☆スポット対応にて上昇波動の大半を享受。今週も業績良化トレンドや依然低調なPER(0.8倍前後)を背景とする見直し機運 + アルファを念頭に置いた強気スタンスを継続中。
本日2,370円付近から2,402円にかけて5割程度を利確していただいたら、明日は2,2●0円付近までの押し目買い直し方針で。
■ 後記 : 木曜の日欧中銀会合に関しては単発的な乱高下要因 ≒ FOMC前には落ち着きを取り戻すとみています。だたし、本日の動向をみても市場マインドは日経安にほど反応しやすい環境だけに、手仕舞い条件の徹底、(日銀会合の結果発表前となる)木曜午前中時点での3割+アルファの余力維持によるリスク管理を丹念に。
(会員サークルより >>Sラボ参加案内)
では 本日もお疲れさまでした。
お帰り前にこちらも是非!☆
Source: ◆S教授!次はどの株買えば良いですか!?◆