本日の日経平均は続落。直近6日で2,000円超の下落による自律反発ムードや先週末のナスダック反発を支えに26,156円(+193)で寄り付いたものの、テクニカル要因(26,100円台後半に控える5日線の上値抵抗)、先物での週初需給の売り傾斜、根強いリスク回避志向などがネックとなり、前引け際に25,520円(-442)まで下落。午後に入っても積極的な安値買いの動きは生じず、25,600円台で持ち合った末、引けにかけては売り方の買い戻し主導で下げ幅を縮小。

東証主力株は売り優勢。8035 東京エレク、4063 信越化学、6762 TDK、6857 アドバンテスト、など半導体株が売られた他、8058 三菱商事、8031 三井物産、5713 住友鉱山、7011 三菱重工、7012 川崎重工、7013 IHI、6301 コマツなどが前日比4%超の下落に。

中小型株は 4777 ガーラ、3856 Abalance、3810 サイバーステップ、4125 三和油脂、4169 EnaChange、7359 東京通信、4596 窪田製薬、4575 キャンバス、7080 スポーツフィールド、4393 バンクオブイノベーションなどに短期資金が流入。

日経平均 25,771円 -191、Topix 1,818 -16
225先物(6月限)25,780円、為替 135.06円/ドル
NYダウ先物 29,882ドル +13

big (1)

【ウォッチ&Sラボ銘柄】

△▼ 7965 象印
22年11月期経常益予想を47億円から60億円に上方修正。証券会社の強気レーティングのサンセイランディック(3277)、ホシザキ(6465)の他、トリプルアイズ(5026)、タメニー(6181)などとともに売り買い双方でケア。

☆ スポット3400番台銘柄
先週末の銘柄入れ替えの経緯から、☆★Sラボ銘柄は2銘柄のみで週跨ぎ。こちらはテクニカル良化気配に加えて、円安進展による海外マネー主導の都心の地価上昇見込み、不動産テック企業の成長性などもディーラー筋の資金流入余地を高めているとの判断にて 会員サークルでは先週水曜からご提案。

先週末1,400円台半ばを買い増し、本日は某報道を呼び水として大幅逆行高!

「売上高300億円以下の中堅上場企業を対象とした22年度営業利益増加額ランキング1位」にてPERは未だ5倍台。

11

銘柄はこちらで公開中!☆
   

本日はもう一方の☆★ 週跨ぎ銘柄も前日比2%超上昇。右肩上がりの20日線をサポートラインと化すなら、騰勢アップは時間の問題となりそうです。

では 本日もお疲れ様でした。

■ 6/21-30 スタートコースの新メンバーさん募集開始!

    

4343aquab02-001

    


Source: ◆S教授!次はどの株買えば良いですか!?◆