大安ケイコです。
今日は娘・ポン子と私のお友達ママの親子と品川アクアパークに行ってきました。
ポン子が五年生ぐらいから行ってなかったから7年ぶりぐらい。
小学生のボーイズ二人を高校生になったポン子さんが優しく面倒見てました。
このブログの読者さんは赤ちゃんのころからのポン子を知ってる方が多いですが、保育園、小学校時代のポン子はマジで問題児でかなり大変でした。
その頃の話を書いたら本が一冊書けるほどです
だけど私自身、親からかなり否定されて育ってきてそれが本当に苦痛だったので、自分の子供には自己肯定感を養ってほしいと思い、かなり勉強しました。
下手すると自分の親みたいな態度を取ってしまう時も多々あったけれど、一番肝に銘じていたのはとにかくポン子の言い分を聞く。
一番の味方になる。
頭ごなしに否定しない。
これらを子育てで大事にしてきたのです。
おかげさまでだいぶ落ち着いて俯瞰性も身に付いてきた今のポン子さん。
ようやく人間対人間の会話が出来るように
(つい最近まで気に入らないことがあると、お母さんのせいだ!と泣いてた)
小学生のボーイズたちともすぐ仲良くなりました。
みんなニコニコで楽しかった。
私自身は子供が大好きなので、よその子供と遊ぶのは子供いない時から大好き。
だけど実際の自分の子育ては大変だったなーw
帰宅後、お仕事柄高校生とも接することの多いお友達ママから
「ケイコさん、ポン子ちゃん、
あんなに細かく相槌打って、相手の話をよく聴いて毎回反応返せる人ってなかなかいません。
ポン子ちゃんが、恵子さんからしてもらってきたことを受け継いでいます。」
とメッセージが入りました。
あー、17年間頑張ってきた
「ポン子の話を聞く」
がようやく報われて来たかな。
ポン子さん、今年は受験生ですが、大学行ったらやりたいことたくさんある!と目をキラキラさせて教えてくれたので
「全部やりな!
好きな世界、とことん楽しもう!」
と伝えました。
これは私もブログ読者のみなさんも一緒。
好きなこと、楽しみましょうね
Source: 二人にひとりが結婚している!大安ケイコのハピ婚相談所