コロナ前までは賃貸住宅オーナーが民泊やゲストハウスの経営を
してホテル需要を取り込む動きが活発になりましたが、コロナ禍で
海外からのインバウンドや、旅行、ビジネス需要が激減してしまった
ため今度はホテル業界が賃貸入居者を取り込む動きが活発化して
いる様です。
2021年3月22日29日版全国賃貸住宅新聞によるとホテル各社
が月額10万円前後のプランを設定し、長期利用者を獲得し始めて
いると報じています。
マンスリーや民泊系居室を扱う新興系の部屋探しサイトで利用者
を募集し、賃貸住宅の入居者も取り込む作戦に出ているということ
です。
全国65拠点でコンフォートホテルを展開するチョイスホテルズジャ
パンは東京都内、大阪、仙台などの主要都市でシングルルームを
月額7万9100円で貸し出すプランを提供しているとのことです・・・。
この金額であれば都内のワンルームマンションの家賃より安い価格
ですのでホテル暮らしをしようと言うニーズは増えるものと思われます。
月額10万円を切るとアクセス数が伸び、安価であるほど予約数は増
えるそうです。
利用者は20代~30代が多くテレワーク需要での利用もあるとのこと
でしたw。
ホテルチェーンが1か月10万円を切る料金設定にしてくると我々大家
さんにとっては脅威ですよね!!
さて今日の株式市場ですが日経平均連動型ETF買いの停止を嫌気
して朝から大きく下落し日経平均は29107円まで突っ込みましたw。
その後は少し戻しましたがショックは大きかったようです。
海運株や鉄鋼、証券株など景気敏感株が上昇していましたのですぐ
に織り込んでまた立ち直って来るのではないかと思っています。
わたくし小型の丸八証券を持っているのですが、随分上昇して来たと
思います。
証券株はまだまだこれからだと思います。
ということで、いつものランキングボタンご協力いただけるととっても
うれしいです♪
Source: 吉川英一オフィシャルブログ-低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日。不動産業ブログ!