こんにちは。
そろそろ更新してないプレッシャーに負けて
一週間ぶりにブログ更新でございます。。。(更新したくないから更新してないわけじゃないんですよw)
そんな一週間ぶりの更新だってのにすごくくだらねーことをお聞きしますが、、
昔の宅建試験って電卓持ち込みOKじゃなかったでしたっけ?
いえね、、昼間Twitterでその話題になってワタクシの記憶では手数料計算とかで電卓が使えてた気がするんです。。。(「そんなの記憶違いだよ」と笑われましたが、、OKだった記憶しかないんです。。)
まずはこれの真偽を確かめたく皆様にお聞きします。(わかる人教えてください)
ちなみにワタクシ、実際の試験ではこの手数料計算を間違えました。(400万以下の手数料なんて計算したことねーからわかんねーんだよww)
さて、話は変わりますが
ここ1ヵ月くらいで株や仮想通貨や果ては例の山崎の50年ボトルも大幅に値上がりしました。
言うまでもなくこれはコロナに端を発した金余りで資金が一斉に投資に流れ込んだためでございますが、不動産投資の領域はほぼ無風。。(ってかちょっとずつ下がってる印象すらございますw)
やはり不動産投資はある程度の資金が無いと出来ない商売だからなのと相変わらずの渋々融資の関係で物件の売り買いが活発にならないからなんだろうと思いますが、最近になって株やなにかで大儲けしたと思われるお客様から「現金で買える不動産はないか?」とお問い合わせが来るようになりました。
ま、ワタクシ、不動産投資とはなんぞやくらいわかってない人相手に収益物件を売りつける趣味もないので「そんなに欲しけりゃ大手の不動産屋に聞いてくれ」とお断りしちゃってますが(ま、実際には買う買う言って買わないからそうしてるんですけど)しばらくはこんな割高な不動産でもお金が余ってるからと買いに走る富裕層みたいな人が増えるんじゃないかなと思ってます。
そうなると普段から地道にコツコツやってる零細(失礼w)投資家さんの頭上から指値なしでガツンと持っていかれるパターンが十分に想定されるし、買いたい病の人がその流れに釣られて無茶買いしちゃうんじゃないかと心配しております。
不動産価格というのは需要と供給のバランスで成り立つ時価のようなもので売値が決まってますからこの流れについて行って買わなくてもいいくらいの高値で手を出すのはやめていただきたいところです。(「年齢的な機会損失」とか「人より多く行動しろ」とほざくエセコンサルさんも多いですがこいつら恐らくここ12年くらいの不動産相場を体感してないクチでございますよ)
あと賃貸募集で埋まらないからと「ライバルを出し抜け!」とばかりにADをたくさん払って埋めようとする人が増えております。
もうすぐ繁忙期も終わってしまいその先は募集しても埋まりにくくなるからAD大出血してでも埋めようとしてるんだと思いますがそもそも今の時期にわざわざ初期費用払って移動しようって人も少ないし、学生に至っては学校に行けない関係で賃貸需要も激減してます。(社会人も異動が少ないので引っ越しする人も多くはありません)
そのパイを無理に取りに行っても数に限度もあるし無理にAD出せば「この大家さんは空室になったらADマシマシでも払うタイプの大家さんだ」と認識されちゃうと平時に戻った際にもAD吐き出させようとされがちです。
いつまでこの賃貸需要の低空飛行が続くかわからないからついついそうさせてしまうんでしょうけど見極めのポイントはワクチンが普及してテレビでワクチンの普及の話題が無くなったあたりでその頃になれば普通に人の移動も始まります。(ワタクシの予想では65歳以上の老人のワクチン接種が進む6月ころと見ております)
ワタクシが口酸っぱく保有耐性を上げろと言ってるのはこういう時にどれだけドタバタしないで済むかってことですのでADマシマシで無理やり大幅指値家賃の入居者を入れるより普通に申し込んでくる入居者が増えてから募集を開始するくらいの余裕が欲しいです。(ADマシマシにしても埋まらないのは管理会社のせいだと思う人も多いでしょうけど違うんです。。客がいないんですww)
今、過去最悪と言われている23区の都心部の賃貸需要もそろそろ上向いてくるでしょうしそれが始まればその効果は近隣地域にも波及して「そういやあの時は全然客来なかったよねー」って笑い話になるかと思います。
「明けない夜は無い」
ワタクシ、長年、不動産業やってていつも思うことですが賃貸需要も融資も今のままずっと続くなんてことは絶対あり得ませんのでそのことだけは信じていただきたいと思います。(毎回、この世の終わりかと思ってても元に戻っちゃうんですよ、、これがww)