今日マツダからメルマガが届いて「マツダ MX-30」のEV仕様車が
今月いよいよ発売されるらしいです。
2019年の東京モーターショーでカッコいいと話題になった車でした
が、日本ではなぜかEVより先にマイルドハイブリッド車が発売され
てあれって思った方もいたと思います。
なぜEVの日本投入が遅れたのかはわかりませんが、電動化が
遅れていたマツダもようやくEVを出してきたわけです。
この車、リアがクーペスタイルでかっこ良く見えるのですが、もう一つ
リアドアが観音開きになっているためとてもスッキリ見えます。
個人的にはかなり好きなデザインなのですが、公表されている航続
走行距離が170kmと少ないのが難点です。
街中のちょい乗り専用としての利用しかできないと思われます・・・。
リチウム電池の容量が日産 リーフが40kWhなのに対してMX
-30は30KWhのバッテリーしか積んでいないとのことなので買い物
や幼稚園の送迎用としては高額過ぎるのではないかと思います・・・。
既に欧州では3万2600ユーロ(約410万円)の価格で2020年
9月から販売し、10月初旬で約5200台もの受注が入ったとのこと
です。
日本では公用車や法人向けのリースなど限られた需要に留まるの
ではないでしょうか?
マツダの本命は、2022年に発売がささやかれているロータリー
エンジンを発電用に使って航続距離を伸ばす電動車だと思います。
日産ノートeパワー方式と同じですが、発電機用のガソリンさえ給油
すればどこまでも走り続けることができますので日本のニーズには
合っていると思います。
日本でのEV車の普及には、高性能で価格の安い発火しない軽量
な電池の開発が待たれますが、ぜひ東芝あたりに頑張ってほしいと
思います。
ということで、株の方は今日もサニックスは売り物をこなして上昇。
トレイダーズも四季報の一株利益予想が正しければそのうち上値を
試して来るのではないでしょうか?
お手数ですがいつものランキングボタンご協力いただけるととっても
うれしいです♪
Source: 吉川英一オフィシャルブログ-低位株・不動産投資で会社バイバイ、リタイアして毎日が日曜日。不動産業ブログ!