2日目のブログで、サッポロ冬割の利用方針を書きましたが、あえなく延期になってしまいました。
●「サッポロ冬割」開始延期へ 市長「アクセル踏める状況でない」
市長が「アクセルを踏める状況でない」とおっしゃっている通り、当然の判断だと思います。
1・2月は、バイトの傍らサッポロ冬割を娯楽の中心に据えていたので、生活を再構築していかないといけません。
まずは現在やっているレギュラーバイト。
仕事も楽なので、予定通り2月末まで続ける。
また祝日は休みなので、余裕があれば別のバイトを入れるのもあり。
この3連休は、顔つなぎの意味もあり、リモートワークをやることにしました。
雪とコロナの影響で、外出もままならないので、少し厚めにやっておこうと思います。
前回の緊急事態宣言時の記憶は、正直ほぼありません(笑)
「あれ?どうやって1ヶ月半過ごしたんだっけ?」って感じ。
早晩全国に緊急事態宣言が広がるかもしれませんが、前回よりも充実した生活を目指しています。
エンタメの幅を広げるため、今さらながら鬼滅の刃を見始めました。
1話30分弱、全26話なので、1日2本ずつで2週間ぐらいかけて見る予定。
場合によっては、映画で完結ですね。
図書館が開いているので、作家開拓にも余念がありません。
江上剛さんの『隠蔽指令』を読みましたが、サラリーマンの辛さ的なものがリアルに描かれていて、なかなか面白かったです。
池井戸潤さんみたいな感じ。
同作家の本がたくさんあったので、どんどん借りていきたいと思います。
そして、ジムも開いているので筋トレも頑張ります。
去年は気持ちよくやっちゃうところがあったので、今年はもっとイジメていかないといけません。
冬の間に体重を58kgに増やし、ベンチプレスも80kgいけるようにガチります!
その他、韓国語学習時間も増やし、バラティー番組やドラマも開拓して。
こんな感じで過ごし、気候的にもコロナ的にも春を待ちたいです。
Source: Time is money キムのお金日記