仕事で悩んでいる人は多いので、ネットや本には関連アドバイスに溢れています。
僕も藁をもすがる思いで、それらを漁ってきました。
また、直接色々なアドバイスを受けることも多かった。
でも、糞アドバイスと言うか、全然役に立たないものが多いなと感じます。
当時を懐かしむ気持ちもあり、よく聞くけど役に立たない仕事のアドバイスを挙げてみたいと思います。
①新人は遅刻せずに元気な挨拶ができればOK
そんな甘い感じじゃなくて。
新人でも容赦なく、普通に分かってる前提で仕事進んでいくんですけど・・・
②言われたことだけやっていてもダメ
そもそも、言われたことすらできないんですが・・・
言われたことさえできれば、かなり優秀かと。
③若いうちはどんどん失敗したらいい
実際にミスや失敗をしたら、そんな雰囲気にはなりません。
④失敗しても別に死ぬわけじゃないんだから
死ぬほうがマシってぐらい、苦しいこともあります。
⑤職場を離れたら仕事のことは考えないほうがいいよ
それができたら苦労しねーよ。
⑥飲み会では貴重な話が聞ける
そう言われて、何度も飲み会に参加したけど・・・
酔っぱらいの話は役に立たないし、信用できません。
⑦俺でもできたんだから絶対できる
それはあなたが優秀だっただけ。
こっちはもっと頭悪い。
⑧みんな苦労してきてるんだ
そんなこと言われても、気持ちは和らぎません。
⑨どんな仕事でも辛いんだ
実はバイトや派遣は超楽です。
仕事ってかなり個別具体的なものであり、汎用的な攻略法は大抵役に立たないと思います。
Source: Time is money キムのお金日記